Perl入門

これは,私が所属する研究室内で行なっているperl講習会用に書いたもの

Perlの特徴

自然言語処理では、大量のテキストから必要な情報を取り出さなければ ならない機会も多い. C 言語で高度なテキスト処理をするプログラムを書くのは面倒なことが多いが, Perlなら手軽に書くことができる.

Perlスクリプトの実行の仕方

% perl <スクリプト名> <対象ファイル>
        または
% <スクリプト名> <オプション> (UNIXのみ)

後者の場合はPerlスクリプトの1行目に "#!/usr/bin/perl" と 書くことと, スクリプト自体を実行可能にしておくことが必要(c.f. chmod). "#!/usr/bin/env perl"でもよい.

変数, 定数

配列(リスト)

連想配列(ハッシュ)

データ構造について

制御構造

条件式、組み込み関数、特殊変数

正規表現

正規表現 = パターンマッチの際に使う特殊な記述形式

日本語の扱い

文字コードがEUCなら簡単な処理はそのままできる.

主に次の3つのやり方がある.

モジュール

その他


Up(P): Home

間違え,勘違い,スペルミスなどは まで

Last modified: Mon Feb 21 20:01:04 JST 2005